ホームページSSL化対応
安全な環境をお客様に提供しませんか?
SSLが標準となりサイトの信用性に大きく関わってきます。 2018年7月にGoogle Chromeの新しいバージョン「Chrome 68」が登場し、 10月には「Chrome 70」が登場予定ですが、この二つのバージョンの登場で今Webサイトに大きな変化が起きています。
SSL対応していない場合の Chrome 68での表示

Chrome 68で常時SSL対応をしていない(http接続)サイトにアクセスした場合、 上記のようにブラウザ側で「保護されていません」という警告が表示されてしまいます。
SSL対応していない場合の Chrome 70での表示

「Chrome 70(10月リリース予定)」からは、HTTPのサイトでフォームなどにデータ入力が行われると、 赤色で「保護されていない通信」という警告表示が出るようになると発表しています。
今までもデータ入力で警告は表示されていましたが黒文字での表示に留まっており、 これがついに赤色となると、対応できてないサイトは否が応にも目立つことになります。
警告が表示されていると、お客様も不安を感じてしまうはずです。 ホームページをSSLに対応して、安全な通信環境を整えましょう。 セキュリティ保護された環境ならお客様の信用も高められますし、問い合わせフォームを送るときにも安心です。 セキュリティ強化を求める動きは世界的に加速しています。 SSLへの変更依頼がとても増えており、注目されていることを実感しています。 この流れに取り残されて信頼を損ねないためにも、お早目の対応をお勧めいたします。
sslとは
インターネット上でのデータのやりとりを暗号化し、 第三者に情報をのぞかれたり盗まれたりしないようにするのがSSL(Secure Sockets Layer)です。

SSL対応した場合の表示

SSL化したページは、アドレスが「https」に変わります。 セキュリティ保護された環境ならお客様の信用も高められますし、問い合わせフォームを送るときにも安心です。
Chrome69、70対策だけではない!常時SSL化することのメリット
サイトを常時SSL化することは、何もこういったGoogleのセキュリティ強化の動きに同調して、 仕方なく行わなければいけないネガティブなことばかりではありません。他にも常時SSL化するメリットはたくさんあります。

- 安全性
- サイトの信頼性
- 訪問者数が増える
- サイトの表示速度が高まる
- ログ解析の精度が上がる
料金プラン
SSL対応をするためには、別途認証局による、サーバ証明書が必要となります。年間数千円~数万円まで幅広くありますので、証明書の選定についてもご相談ください。 弊社では以下のサーバ証明書に対応しております。
- シマンテック(旧ベリサイン)
- グローバルサイン
- ジオトラスト
- セコム
- サイバートラスト
- RapidSSL
- CoreSSL
SSL対応代行サービス | 証明書費用+19,800円~ ※2年目以降は半額の9,800円~! |
---|
※複数サイトをお持ちの方はご相談下さい!
ssl代行サービスの代表的なプランはこちらです。
[1]通常の組織・一般サイト のお客様 |
[2]顧客の多い販売サイト のお客様 |
[3]大規模な組織・販売サイト のお客様 |
|
---|---|---|---|
お見積もり概算 (作業費込み) |
¥21,000 | ¥32,000 | ¥65,000 |
設置までの期間 | 1営業日〜 | 1営業日〜 | 4営業日〜 |
ステータス (認知度) |
○ | ◎ | ○ |
認証方式 | ドメイン認証 | ドメイン認証 | ドメイン認証 |
ドメインの実在を保証 | ○ | ○ | ○ |
申請者の実在を保証 | ー | ー | ○ |
申請者の住所確認を保証 | ー | ー | ー |
これからSSL化をされるお客様へは、プラン[1]をお勧めします。
どんなWebサイトにも向いた、価格と信頼性のバランスの取れたプランです。